top of page


【HP制作】KING'S DIYさまのホームページ制作実績紹介!木のぬくもりと徹底した顧客目線で最高のウッド製品を届ける|GeeBe-Design
こんにちは! ジービーデザインの横尾です。 今回は、KING'S DIY(キングスディーアイワイ)様のホームページ制作実績を紹介させて頂きます。 KING'S DIY様は、2021年8月からスタートした新しい木工DIY製作所で、TOYOTAハイエースの内装パーツをメインに製...

横尾 政幸
2023年1月7日


地方の個人事業や小さなお店に高額なホームページは本当に必要か?
はじめに こんにちは。 ジービーデザインの横尾です。 今回は、小規模事業に高額なホームページが必要かというお話です。 ホームページを持ちたいのに高くて無理 写真やテキストの準備が無理 どんなホームページが良いのか分からない...

横尾 政幸
2023年1月2日


2023:新年明けましておめでとうございます!今年の方針を決めました|三重県伊賀市 Geebe-Design
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 本記事では 2022年を振り返って 2023年方針 という2点をお伝えしていきます。 方針というと大げさですが、2023年はどんな年にしようかと自分なりに考えました。...

横尾 政幸
2023年1月1日


【HP制作】株式会社 箱林さまのホームページ制作実績紹介!ガソスタと缶詰バーの融合で地域を楽しく|GeeBe-Design
はじめに こんにちは。 横尾です。 2022年11月、三重県伊賀市の株式会社 箱林さまのホームページを制作させて頂きましたので紹介します。 ㈱箱林さまは、ガソリンスタンドとその待合室を有効活用した缶詰ダイニングという二つの事業をされています。...

横尾 政幸
2022年11月15日


【HPサポート】集客できるホームページには育成が不可欠!成果をあげるために必要なこと|GeeBe-Design
こんにちは。 横尾です。 ジービーデザインをご利用いただきまして本当にありがとうございます。 こちらでは、ジービーデザインでホームページを制作させて頂いた方に向けて、集客できるホームページに育て上げる方法を紹介していきます。...

横尾 政幸
2022年11月4日


【WIX講座③】ホームページ設計図を作ろう!|GeeBe-Design
はじめに こんにちは。 ジービーデザイン横尾です。 WIXのアカウントを作ったら、いよいよホームページの制作に取り掛かっていきます。 そうは言っても、いきなりWIXを触って作り始めるのはなかなかハードルが高いですよね。 まずはどんなホームページが作りたいのかをしっかりと決め...

横尾 政幸
2022年11月2日


【WIX講座②】WIXのアカウントを作ろう!|GeeBe-Design
はじめに こんにちは。 ジービーデザイン横尾です。 これからWIXでホームページを作ろうと考えている方にとっては、さほど問題がないかと思いますが念のためにWIXアカウントを作る方法を説明します。 「アカウントぐらい作るれるよ!」...

横尾 政幸
2022年10月29日


【WIX講座①】ホームページ制作の流れを掴もう!|GeeBe-Design
はじめに こんにちは。 ジービーデザイン横尾です。 今は手軽に自分でホームページが作れる時代です。 私は一番初めのビジネスを立ち上げるとき、一から勉強して自分でホームページを作りました。 当時の素人の私でもホームページを作って自分のビジネスに活かせているのは、難しいプログラ...

横尾 政幸
2022年10月29日


これって失敗?ホームページのデザインはカッコいいのに集客ができないたったひとつの理由|GeeBe-Design
こんにちは! アラフォーネットアドバイザーの横尾です。 やっぱりホームページを 持つからにはカッコいい デザインにしたい!! これは誰もが思うことですよね。 今は自分でカッコいい ホームページを無料で 作れるサービスがたくさん あります。 なるほど!...

横尾 政幸
2022年10月18日


【40代以上必見!】ホームページは作るだけじゃダメ!正しい運用方法を理解しておこう|GeeBe-Design
こんにちは! アラフォー・アラフィフ専門 ネットサポーター横尾です。 なんでアラフォー・アラフィフ専門 かっていうとこの年代、ちょうど ネット関連が苦手な方が多いからです。 私たちが大人になってから、 できてきた世界ですしネットが 無くても何とかなってきたから、...

横尾 政幸
2022年10月17日


ホームページで失敗しないために知っておきたい5つのデメリット|GeeBe-Design
こんにちは、横尾です。 ホームページ制作を依頼しようと 思ったときっていいことばかりに 目が行きがちですよね。 実際はホームページを持つことで 起こるデメリットもあるんですが 一度ほしくなると盲目になって しまいます!笑 だから今回はあえてデメリットに...

横尾 政幸
2022年10月16日


40代アラフォー、アラフィフ経営者さんのホームページ3つの悩みとSNSの悩み|GeeBe-Design
こんにちは、 アラフォー・アラフィフ専門ネットサポーターの横尾です。 このブログ記事を 書いている時点で私は45歳。 1977年生まれなので、 何年かしてからこの記事を 見ているようでしたら 年齢計算してくださいね。 やはりお客さまも 年齢が近い方が多いです。...

横尾 政幸
2022年10月15日


【意外と知らない!】実は何でもいいの?ドメインの意味と選び方|GeeBe-Design
こんにちは、横尾です。 ホームページで使われている ○○.comみたいなやつ! あれをドメインといいます。 「そんなん知ってるわ」って感じですかね? これって意外と分からなくて 悩んでいる方が多いので、 分かりやすく説明していきますね。 誰でも使えるドメイン ドメインって...

横尾 政幸
2022年10月12日


【超重要!】ホームページを開設する5つの理由
こんにちは、横尾です。 今はネットでホームページを見て 比較してから購入することが 当たり前になっています。 またホームページは、 お店の名刺代わりともいえるほど 重要な役割を持っています。 今回はそんなホームページを 持つことで得られる5つの理由を シェアしていきます。...

横尾 政幸
2022年10月12日


ホームページって一体どんな役割?HPを持つメリットとデメリットについて説明しよう|GeeBe-Design
どうもー、横尾です。 ホームページが持つメリットってなんだと思いますか? 地方に行けば行くほど、ホームページを持たない事業者さんやお店が多くなります。 でも本当は地方に行けば行くほどホームページを持つべきです。 ホームページほど安価であなたのビジネスを世に広めてくれるものは...

横尾 政幸
2022年10月7日


【自己紹介】Geebe-design(ジービーデザイン)が出来るまで。プロフィールを改めてお話します!
こんにちは。 Geebe-Design(ジービーデザイン)の横尾です。 HPプロフィールページにも、プロフィールを少し書いているのですが、こちらでもう少し詳しく自己紹介させて頂きます。 改めましてGeeBe-designの横尾政幸(よこおまさゆき)と申します。...

横尾 政幸
2022年8月1日


【HP制作】株式会社山口鐵工さまのホームページを制作させて頂きました|制作実績
どうも、ジービーデザインです(^^) 私がホームページを制作するに当たって一番大切にしているのは、クライアント様の気持ちをしっかりと取り入れつつ求める結果が得られる「ちゃんと仕事をしてくれるホームページ」を作ることです。...

横尾 政幸
2022年8月1日


【取材】ホームページ制作用の業務撮影に行ってきました!遺品整理・おかたづけ「e-サポート」様
7月に入ってから、なんだか蒸し暑い日が続いていますね。。 かなりアツさが苦手なのでエアコンが欠かせなくなっていますし、電気代も上がっていますので次の請求が恐ろしいです。 さて本日は、こんな大変暑い気候のなか大変なお仕事をされている三重県伊賀市のe-サポート(イーサポート)様...

横尾 政幸
2022年7月21日
bottom of page