top of page


地方の個人事業や小さなお店に高額なホームページは本当に必要か?
はじめに こんにちは。 ジービーデザインの横尾です。 今回は、小規模事業に高額なホームページが必要かというお話です。 ホームページを持ちたいのに高くて無理 写真やテキストの準備が無理 どんなホームページが良いのか分からない...

横尾 政幸
2023年1月2日


2023:新年明けましておめでとうございます!今年の方針を決めました|三重県伊賀市 Geebe-Design
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 本記事では 2022年を振り返って 2023年方針 という2点をお伝えしていきます。 方針というと大げさですが、2023年はどんな年にしようかと自分なりに考えました。...

横尾 政幸
2023年1月1日


【HP制作】株式会社 箱林さまのホームページ制作実績紹介!ガソスタと缶詰バーの融合で地域を楽しく|GeeBe-Design
はじめに こんにちは。 横尾です。 2022年11月、三重県伊賀市の株式会社 箱林さまのホームページを制作させて頂きましたので紹介します。 ㈱箱林さまは、ガソリンスタンドとその待合室を有効活用した缶詰ダイニングという二つの事業をされています。...

横尾 政幸
2022年11月15日


一度やったら病みつきに!デザインの面白さを再認識したのでシェアさせてもらいます!|GeeBe-Design
こんにちは。 横尾です。 いきなりですが、ご自分で何かのデザインをしたことはありますか? チラシ、ホームページなんかはいかにもデザインって感じでハードルが高い気がしますが、名刺などは手軽にデザインを体験できるしやりやすいですよね!...

横尾 政幸
2022年10月24日


自分で作ったホームページが集客の役に立っていない理由とは?
こんにちは! 横尾です。 今はホームページって無料で作れます。 だから、自分でやってみようと思って作っては見たものの全然集客に変化がない場合が多くみられます。 コロナ禍に入ってからは、こんな悩みを持つ経営者の方が多いです。...

横尾 政幸
2022年10月22日


GeeBe-Design(ジービーデザイン)名前の由来について語ります|GeeBe-Design
こんにちは、横尾です。 GeeBe-Design(ジービーデザインと読みます)は2020年に立ち上げた思い入れのあるホームページ制作・デザインサービスです。 メインで提供しているのはホームページ制作ですが、実際は私が持っているデジタル系(ホームページ制作・グラフィックデザイ...

横尾 政幸
2022年10月20日


これって失敗?ホームページのデザインはカッコいいのに集客ができないたったひとつの理由|GeeBe-Design
こんにちは! アラフォーネットアドバイザーの横尾です。 やっぱりホームページを 持つからにはカッコいい デザインにしたい!! これは誰もが思うことですよね。 今は自分でカッコいい ホームページを無料で 作れるサービスがたくさん あります。 なるほど!...

横尾 政幸
2022年10月18日


【40代以上必見!】ホームページは作るだけじゃダメ!正しい運用方法を理解しておこう|GeeBe-Design
こんにちは! アラフォー・アラフィフ専門 ネットサポーター横尾です。 なんでアラフォー・アラフィフ専門 かっていうとこの年代、ちょうど ネット関連が苦手な方が多いからです。 私たちが大人になってから、 できてきた世界ですしネットが 無くても何とかなってきたから、...

横尾 政幸
2022年10月17日


ホームページで失敗しないために知っておきたい5つのデメリット|GeeBe-Design
こんにちは、横尾です。 ホームページ制作を依頼しようと 思ったときっていいことばかりに 目が行きがちですよね。 実際はホームページを持つことで 起こるデメリットもあるんですが 一度ほしくなると盲目になって しまいます!笑 だから今回はあえてデメリットに...

横尾 政幸
2022年10月16日


40代アラフォー、アラフィフ経営者さんのホームページ3つの悩みとSNSの悩み|GeeBe-Design
こんにちは、 アラフォー・アラフィフ専門ネットサポーターの横尾です。 このブログ記事を 書いている時点で私は45歳。 1977年生まれなので、 何年かしてからこの記事を 見ているようでしたら 年齢計算してくださいね。 やはりお客さまも 年齢が近い方が多いです。...

横尾 政幸
2022年10月15日


ジービーデザインをはじめた理由と仕事の価値観
こんにちは、横尾です。 今回は、 GeeBe-Design(ジービーデザイン)を はじめた理由と私の仕事の価値観について お話します。 独立して3年以上経ちましたので 自分が何をやってきたかしっかりと 記録しておくのも良いかなと思いました。...

横尾 政幸
2022年10月13日


【意外と知らない!】実は何でもいいの?ドメインの意味と選び方|GeeBe-Design
こんにちは、横尾です。 ホームページで使われている ○○.comみたいなやつ! あれをドメインといいます。 「そんなん知ってるわ」って感じですかね? これって意外と分からなくて 悩んでいる方が多いので、 分かりやすく説明していきますね。 誰でも使えるドメイン ドメインって...

横尾 政幸
2022年10月12日


【超重要!】ホームページを開設する5つの理由
こんにちは、横尾です。 今はネットでホームページを見て 比較してから購入することが 当たり前になっています。 またホームページは、 お店の名刺代わりともいえるほど 重要な役割を持っています。 今回はそんなホームページを 持つことで得られる5つの理由を シェアしていきます。...

横尾 政幸
2022年10月12日


【知らないと損!】あなたがビジネスで失敗しないために必要な3ステップ|GeeBe-Design
どーもー、横尾です。 ビジネスってやりたいけど失敗したら 嫌だなーとか思いませんか? 誰でもはじめる前は こんなふうに弱気になるもんですよね! でも、 この記事を読んでくれているあなたは、 そんな弱気を跳ねのけて何かのビジネスを始めた 勇気ある商売人だとお見受けしました!...

横尾 政幸
2022年10月9日


【超重要!】失敗しない商売をするにはデザイン的思考を取り入れることが大切な3つの理由|GeeBe-Design
どーも、横尾です。 「商売で失敗したくない」 「商売で売上げアップしたい」 「なんとかやってるけどジリ貧感がすごい」 「こんな売上げじゃ独立なんてできない」 「自分の商売をもっと華やかにしたい」 こんなことを感じている人にとって今回の記事は役に立つ内容です。...

横尾 政幸
2022年10月9日


ホームページって一体どんな役割?HPを持つメリットとデメリットについて説明しよう|GeeBe-Design
どうもー、横尾です。 ホームページが持つメリットってなんだと思いますか? 地方に行けば行くほど、ホームページを持たない事業者さんやお店が多くなります。 でも本当は地方に行けば行くほどホームページを持つべきです。 ホームページほど安価であなたのビジネスを世に広めてくれるものは...

横尾 政幸
2022年10月7日


【売上げアップの秘訣】イベント出店されている方を応援したい!売上げアップのために少し作戦を練ってみませんか?|GeeBe-Design
どーも、横尾です! 最近はマルシェイベントがたくさん増えてきていますね。 今日は、そんなマルシェイベントでなかなか売上げが上がらないとお困りの方にとってかなり勉強になること間違いなしの有料級情報「売上げアップの秘訣」を共有していきますので必ず最後までお読みくださいね。...

横尾 政幸
2022年10月5日


本当に伝えたい!私が感じるホームページとブログの必要性|GeeBe-Design
どーも、横尾です! ホームページの必要性ってご存じですか? 私自身はビジネスを本格的にやるなら絶対に必要だと思っていましたし、実際に自分で古着のサービスを提供していたときに集客をしてくれていたのはホームページでした。 ですのでホームページというものは必ず必要だと思っていたん...

横尾 政幸
2022年10月4日


【動画制作】国内唯一ハーレー限定ドラッグレースのリポート動画を撮影から制作まで!最高に楽しい撮影&制作でした|GeeBe-Design(ジービーデザイン)
どうーも、ジービーデザインの横尾です♪ あなたはドラッグレースってどんなイメージをお持ちですか? 「知ってるよ!なんかめっちゃ改造した車とかバイクでとにかく速く走るレースでしょ?」 といった声が聞こえてきそうですね!! 実は私もまったく同じ意見で、ひたすら速く相手よりも先に...

横尾 政幸
2022年10月4日


【自己紹介】Geebe-design(ジービーデザイン)が出来るまで。プロフィールを改めてお話します!
こんにちは。 Geebe-Design(ジービーデザイン)の横尾です。 HPプロフィールページにも、プロフィールを少し書いているのですが、こちらでもう少し詳しく自己紹介させて頂きます。 改めましてGeeBe-designの横尾政幸(よこおまさゆき)と申します。...

横尾 政幸
2022年8月1日
bottom of page